定番のプレゼントともいえるネクタイ。
しかし、「本当にもらって嬉しいものなのかな?」なんて不安もあるのではないでしょうか?
安心してください!いくつあっても困らないネクタイは、喜ばれるプレゼントのひとつです。
とはいえ、普段ネクタイをつけない女性にとってネクタイ選びは難しく、つい悩んでしまいますよね。
この記事では、そんなあなたのために、喜んでもらえるネクタイの選び方のポイントをまとめました。
私のおすすめはポールスミスです!この他にはないおしゃれなストライプに一目惚れする人も多数!
誕生日以外にも成人式や就職祝いとしても選ばれていて、イタリア製のシルクネクタイなので質もデザインもよく20代の男性へのプレゼントとしては間違いなくおすすめです。

この記事では、20代の彼氏におすすめのブランドや、ネクタイを贈る意味、ネクタイピンについても紹介するので参考にしてくださいね。
Contents
誕生日にネクタイのプレゼントは嬉しくない!?男性の反応
男性にとって、ネクタイの誕生日プレゼントは嬉しくないものなのでしょうか?
私自身、彼氏にネクタイをプレゼントしたことがありますが、とても喜ばれた記憶があります。
女性としても、ネクタイは誕生日プレゼントとして贈りやすいアイテムですよね。
また、ネクタイは、もらって嬉しいプレゼントのランキング上位に入るほど定番のアイテムです。
しかし、嬉しくないという意見がまったくないわけではなく、特に仕事用のネクタイには、こだわりがある人もいるようです。
でもそんな彼でも大丈夫!選び方に気をつけることで、彼が喜ぶネクタイをプレゼントすることができますよ。
また、プレゼントでネクタイを贈る意味に良いイメージをもたない人もいます。
しかし、実はとてもすてきな想いが隠されているのです。
後ほど、ネクタイを贈る意味についてもご紹介します。
まずは、ネクタイを喜んでもらうために気をつけることを解説していきます。
ネクタイをプレゼントするときに気をつけること
ネクタイをつけない女性にとって、ネクタイ選びは難しいものですよね。
喜ばれるネクタイ選びには、いくつかポイントがあるので覚えておきましょう!
まず1つ目に、相手の年齢や容姿に合わせることです。
年齢によって、合うブランドをある程度絞ることができます。
このあと20代の彼氏におすすめのブランドを紹介するので、そちらも参考にしてくださいね。
また、容姿(髪や肌色)に合う色を選ぶことも大切です。
ちなみに、日本人の髪や肌色と相性が良いのは紺色やグレー系です。
これらの色はスーツと同色系になるので、失敗はありませんよ。
2つ目のポイントは、彼がスーツを着るシーンに合わせたデザインを選ぶことです。
毎日仕事でスーツを着る彼なら、ビジネスシーンに適した色や柄を選びましょう。
ビジネスに適した色が与える印象を紹介します。
青系:スマートで、安心感を与える色。夏なら、爽やかな水色でも◎
赤系:情熱や、やる気を感じさせる色。
グレー系:落ち着いた印象の色。
ビジネス用なら、素材はシルクがおすすめですよ。
柄は、モチーフが小さめなものを選び、派手になりすぎないようにしましょう!
特に、20~30代の彼に贈るネクタイは、落ち着いたデザインのものがおすすめですよ。
3つ目のポイントは、彼の手持ちのスーツを知ることです。
色や柄に気をつけて選ぶだけでなく、彼のスーツやシャツに合わせることで使いやすくなります。
黒スーツ:グレー、青、赤、茶色などの定番色がおすすめ。
ネイビースーツ:グレー、ネイビー、赤、ベージュ、水色など。
グレースーツ:グレー、ネイビー、赤、緑、水色など。
茶系スーツ:グレー、緑、オレンジ、赤、茶色など。
彼の手持ちのスーツやシャツの色を知っておけば選びやすくなりますよ。
ネクタイは、女性目線で選んでしまうと、つい可愛らしく親しみやすいデザインのものに偏ってしまいます。
彼がネクタイを使うシーンを想像して選ぶことが大切ですよ♪
では、次におすすめのブランドをご紹介します。
誕生日プレゼントにおすすめのネクタイ!!20代彼氏向けのブランド紹介&ネクタイを贈る意味
色や柄など、デザインが豊富なネクタイ選びは、ブランドを絞ると決めやすくなりますよ!
ここでは、20代の彼におすすめのブランドをご紹介します。
Paul Smith(ポール・スミス)
若い男性に人気のポール・スミス。
若々しく爽やかなデザインが20代の彼にぴったりです。

EMPORIO ARMANI(エンポリオ アルマーニ)
キレイめなファッションが好きな彼におすすめのブランド。
シンプルなデザインが多いので、ビジネスシーンで使いやすいですよ。

Calvin Klein(カルバン・クライン)
清潔感のある、シンプルなデザインが豊富なカルバン・クライン。
好印象を与える落ち着いた色が多いので、ビジネスシーンに最適です。

FAIRFAX(フェアファックス)
耐久性に優れた、日本製にこだわるブランド。
首にやさしくフィットする着け心地が、人気の理由です。

RALPH LAUREN(ラルフローレン)
親しみやすいデザインが人気のラルフローレン。
王道のデザインだけでなく、ブランドモチーフがあしらわれたものもおすすめです。

ぜひ、彼に合ったブランドを探してみてくださいね♪
ここまで、喜ばれる選び方や人気のブランドをご紹介しました。
「ネクタイのプレゼントは嬉しいのかな?」と不安だったあなたも自信が湧いてきたはず!
さらに自信をもってプレゼントを贈るために、ネクタイを贈る意味についてご紹介します。
プレゼントにネクタイを贈る意味
ネクタイを贈る意味として「あなたに首ったけ」「あなたに夢中・束縛したい」などが有名です。
ネクタイは首に巻くものというとこから、そのようなイメージがついたと言われています。
このイメージから、男性はネクタイのプレゼント=重いと思ってしまうのです。
しかし、そんなことはありません。
ネクタイは、約400年前に戦場に向かう家族の無事を祈って首に巻いたスカーフが語源と言われています。
当時は「お守り」のようなものとして扱われていたんですよ。
ですので、ネクタイにマイナスなイメージはありません!
単純に、「頑張ってほしい」と大切な人を想う気持ちが込められているのです。
意味についてはネガティブに考えず、自信をもってプレゼントしてくださいね!
旦那さんやお父さんの誕生日にはネクタイピンもおすすめ
スーツを着慣れた旦那さんやお父さんへのプレゼントなら、ネクタイピンもおすすめです。
ネクタイほど、細かいデザインは気にせずに贈ることができますよ。
また、5000円程度で買えるものもあるので、ネクタイ以上に贈りやすいプレゼントです!
ネクタイピンには種類があり、バネの力で挟む部分と落下防止のチェーンがついたワニロ式と、クリップで挟み込むクリップ式などがあります。
事前にどのタイプを使っているのかチェックしておきましょう。
どちらを使っているか分からないときは、主流であるワニロ式がおすすめです。
ネクタイピンの人気ブランドはこちらです。購入するときの参考にしてくださいね。
- Mila schon(ミラショーン)
- orobianco(オロビアンコ)
- DAKS(ダックス)
シルバーのデザインが定番ですが、ネクタイピンには、楽器や魚などユニークなデザインのものもあります。
旦那さんやお父さんへのプレゼントなら、趣味や好みに合わせた遊び心のあるデザインもいいかもしれませんね♪
まとめ
- ネクタイのプレゼントは喜ばれるが、中にはこだわりがある人もいるので選び方に気をつける。
- 選び方のポイントは、相手の年齢や容姿、スーツを着るシーンに合わせること、手持ちのスーツを知ること。
- 20代~30代には、落ち着いたデザインがおすすめ。
- ネクタイを贈る意味は「束縛」というイメージがあるが、ネクタイの語源にネガティブな意味はないので気にしなくてよい。
- 旦那さんやお父さんへのプレゼントならネクタイピンもおすすめ。
- ネクタイピンには種類があり、主流はワニロ式。
ネクタイは、贈りやすい定番のプレゼントです。
しかし、普段ネクタイをしない女性にとっては選ぶのが難しいプレゼントでもあります。
でも大丈夫です。あなたが彼を想って選んだネクタイなら、絶対に喜んでもらえますよ!
自信をもってプレゼントしてくださいね。