図書カードのプレゼントは誕生日にぴったり!!ネット購入ならデザイン豊富でプレゼント用ラッピングも郵送も可能

誕生日は、1年に1日しかない特別な日です。

そんな特別な日には、お祝いにプレゼントを贈りましょう!

でも、誕生日プレゼントって何を贈れば良いか迷っちゃうことってありますよね。

そんな時は、図書カードをプレゼントするのがおすすめです!

この記事では、プレゼントに図書カードをおすすめする理由や、金額の相場についてまとめました。 

図書カードのプレゼントは誕生日にぴったり♪金額の相場はいくら!?

「誕生日プレゼントに何を贈れば良いのかわからない。」

「でも、現金を直接贈るのは気が引ける・・・」

そんな時は、図書カードを贈りましょう!

図書カードは買えるものが書籍類に限定されるので、現金を直接贈るより生々しくありません。

そして、世の中に本はたくさんありますので、きっと相手に使ってもらえます!

ここでは、図書カードをプレゼントする際の金額の相場や、シチュエーションについてまとめました。

プレゼント金額の相場

図書カードをプレゼントすると決めたら、次に決めなければいけないのは金額ですよね!

正直、図書カードのプレゼントの相場ってよくわからないですよね。

私が調べたところ、図書カードをプレゼントする際の金額の相場は以下のようになりました。

①小学生まで

 小学生までの相場は1万円以内だと言えます。

 小学生の頃は、おこずかいが少なくて欲しくても買えない本がたくさんあると思うので、図書カードは喜ばれると思います。

 私も小学生の頃は、誕生日に図書カードをもらったら、すぐにマンガを買って使い切っていました(笑)

 しかし、幼いころから高い金額をプレゼントしてしまうと金銭感覚が狂うおそれがあります。

 そのような事情から、1万円以内が多いのだと考えられます。

②中学生

 中学生の相場は2万円以内だと言えます。

 中学生になると、だんだんと大人に近づいていくことから、それに合わせて相場が上がったと考えられます。

③高校生

 高校生の相場は2万円以内だと言えます。

 相場は中学生と変わりませんね。

 高校生になるとアルバイトができるので、あまりプレゼントの金額は高くないのかもしれませんね。

④大学生

 大学生の相場は3万円以内だと言えます。

 大学生になると年齢的にはもう大人なので、プレゼントをあげる機会は少なくなりますね。

 しかし、大学生活はなにかと忙しく、お金もかかりますから、プレゼントを渡したらきっと喜ばれると思いますよ!

 また、大学生は教科書代や専門書代が意外と高くつくので、それらを自分のアルバイト代から出している大学生にとっては、かなり喜ばれると思います。

 私も大学生の頃は、教授が指定した教科書や専門書を買わなければなりませんでした。

 しかも、これがまた結構高いんですよね(そして、買ったくせにあまり使う機会がありませんでした(笑))

 そのため、大学生には少し多めにプレゼントをするのが良いと思います!

図書カードは誕生日以外のプレゼントにもピッタリ!

ここまで、誕生日プレゼントとして図書カードをおすすめする理由や、金額の相場を書いてきました。

しかし、図書カードを贈るのがピッタリなのは、なにも誕生日だけではありません!

図書カードは、誕生日以外のプレゼントにもピッタリなのです!

例えば

・入学祝

・合格祝

・卒業祝

・お年玉の代わり

・周りの人に、日頃の感謝の気持ちとして

・学校や職場で、ちょっとしたお礼に

など、様々なシチュエーションで活躍できます!

実際、私の小学校の同級生に、お年玉の代わりに図書カードを貰っていた男の子がいました。

その子は本がとても好きだったので、お正月にはお年玉の代わりとして、図書カードを3万円分貰っていたそうです(めちゃくちゃ貰ってますよね(笑))。

しかも、その子はそれを半年以内に使い切っていたそうです(それだけ本を買うのもすごい(笑))。

このように、図書カードがプレゼントとして喜ばれる場面は、誕生日以外にもあるのです!

図書カードはプレゼント用ラッピング込みでネット購入できる?!

図書カードをネットで買うときに、お店で一緒にラッピングをしてもらえたら、とても便利ですよね。

しかし、本当にラッピングしてもらえるのか、不安ですよね。

そこで、図書カードをネットで買うときに、ラッピングをしてもらえるかを調べてみました。

ラッピングをしてもらうには、一緒に商品を購入することが必要

Amazon、楽天には、ラッピングサービスのみを利用できるお店はありませんでした。

したがって、図書カードをラッピングしてもらうためには、図書カードとラッピングサービスをセットで購入する必要があります。

Amazon、楽天にはラッピング込みで図書カードを売っているネットショップはない

残念ながら、Amazon、楽天にはラッピング込みで図書カードを販売している店舗はありませんでした(2021/9/30現在)。

楽天には、ラッピングなしで図書カードを売っている店はありました。

しかし、そのお店ではラッピングを承っていないとのことでした。

また、Amazonでは、そもそも図書カードを販売していませんでした。

Amazonでは「Amazon図書商品券」というギフトカードが販売されています。

しかし、このAmazon図書商品券はオンラインギフトであり、現物の商品券を発行しているわけではありません。

したがって、Amazon図書商品券をラッピングをすることはできません。

また、Amazon図書商品券は、事業者向けのインセンティブ商品であり、個人ではご購入できないとのことでした。

Amazon、楽天以外でもラッピング込みで図書カードを売っているネットショップはない

残念ながら、調べた限りでは、Amazon、楽天以外でもラッピング込みで図書カードを販売している店舗はありませんでした(2021/9/30現在)。

Amazon、楽天以外で図書カードを販売しているネットショップは

・Yahoo!ショッピング

・京王ネットショッピング

がありました。

しかし、どちらも図書カードのラッピングは承っていないとのことでした。

図書カードの人気のデザインについて!ドラえもんデザインはどこで買える?

図書カードNEXTでは、豊富なデザインの図書カードが用意されています。

そのため、あなたの望む図書カードがきっと見つかると思いますよ!

選べるデザイン(2021/9/30現在)

図書カードNEXTには以下のデザインシリーズが用意されています(2021/9/30現在)

・西洋絵画シリーズ

・ピーターラビットシリーズ

・松尾たいこシリーズ

また、図書カードNEXTが開催した「図書カード新デザイン総選挙」では、ピーターラビットシリーズが1位と2位を獲得していました。

ピーターラビットシリーズは、老若男女問わず愛される作品なんですね!

また、図書カードNEXTの100%出資子会社である「株式会社カードサポート」では、オリジナル図書カードを作れるそうです。

自分の子供や結婚式のときの写真を図書カードのデザインにできるそうなので、特別な日のプレゼントにはピッタリですね!

ドラえもんのデザインはどこで買える?

残念ながら、ドラえもんのデザインは2021/9/30現在は販売が終了しています。

2021/2/16から、ドラえもんのデザインの図書カードが販売されていました。

カードの種類は2種類ありました。

1種類目は、ドラえもんの主要メンバーが描かれたもの。

2種類目は、色々な表情のドラえもんが描かれたもの。

しかし、上記のカードはドラえもん50周年記念の限定デザインだったらしく、通常の図書カードとは扱いが異なっていたそうです。

一方で、ドラえもんのデザインは過去にも何度が販売されていました。

そのため、今後もドラえもんのデザインの図書カードが販売される可能性は、十分にあります。

図書カードをネット以外ではどこで買う⁉

「図書カードを買いたいけど、ネットでの買い方がよくわからない」

と思っているそこのあなた。

安心してください!

図書カードはネット以外でも買えるんです!

ここでは、ネット以外で図書カードを買う方法をまとめました。

書店で買う

図書カードは図書カードNEXTに加盟している書店でも買うことができます。

図書カードNEXTの加盟店は、図書カードNEXT公式ホームページから確認することができます。

調べた限りでは、ジュンク堂、八重洲ブックセンター、紀伊国屋書店など、大手の書店のほとんどが図書カードを販売しています。

私の家の近所の八重洲ブックセンターも加盟しており、受付で注文したらすんなりと買えました!

そのため、もし近所の書店が図書カードNEXTに加盟しているなら、受付で聞いてみましょう。

金券ショップで買う

図書カードは金券ショップでも買うことができます。

調べたところ

・大黒屋

・アクセスチケット

・チケットレンジャー

は図書カードを取り扱っていました(2021/9/30現在)。

金券ショップで買う場合、通常より安く買えることがあるので、場合によってはお得かもしれません!

そのため、もし近所に金券ショップがあるなら、一度確認してみるのもアリですね!

まとめ

  • 誕生日プレゼントには図書カードがおすすめ
  • 小学生までの相場は1万円以内
  • 中学生の相場は2万円以内
  • 高校生の相場は2万円以内
  • 大学生の相場は3万円以内
  • ラッピングをしてもらうには、一緒に商品を購入することが必要
  • ラッピング込みで図書カードを売っているネットショップはありませんでした
  • 図書カードNEXTでは豊富なデザインの図書カードを選べます
  • 図書カードのデザインはピーターラビットシリーズが人気(2021/9/30現在)
  • ドラえもんのデザインの図書カードは、現在は販売を終了しています(2021/9/30現在)
  • 株式会社カードサポートでは、オリジナル図書カードを作ることができます
  • 図書カードは誕生日以外のプレゼントにもおすすめ
  • 図書カードはネット以外に、書店や金券ショップでも買えます

図書カードは、誕生日やその他のプレゼントでも活躍できるオールラウンダーです!

あなたもお祝いでプレゼントを贈るときは、ぜひ図書カードを贈りましょう!!

Pick Up

1

サボンの商品をプレゼントしたいけれど、喜んでもらえるかな、嬉しくないなんて思われないかな、と心配しているあなた。 大丈夫です。サボンのアイテムは少し高価で質の良いスクラブを始め、女性に大人気のアイテム ...

2

ティファニーは女性に贈りたいアクセサリーの定番ですが、価格帯によっては学生でも買えるものもあり、大人の女性へ贈るのはどうなんだろう…と悩みますよね。 でもティファニーをプレゼントされたらほとんどの女性 ...

3

誕生日プレゼントに家電をもらっても嬉しくない?いえ、実は家電こそ誕生日に最適なんです!! 誕生日プレゼントには必要なもの、普段使えるものが欲しいという人が増えてきています。 買い換えたいけどまだ…と思 ...