図書カードのプレゼントを安く適切に郵送する方法!!プレゼント用に自分で包装するなら公式サイトも要チェック

図書カードはプレゼントとしてとても人気のある商品です。

図書カードは現金と違って用途が書籍の購入等に限定されるので、プレゼントとしては非常に便利ですよね!

私も、子どもの頃はよく両親や祖父母から図書カードを貰っていましたが、すぐにマンガを買って使い果たしていました(笑)

しかし、皆さんのなかには

「図書カードをプレゼントしたいけど、遠くに住んでいるから直接渡せない(泣)」

と図書カードのプレゼントを断念した経験がある人がいるのではないでしょうか?

そんな時は、図書カードを郵送するのがおすすめです!

郵送を利用すれば、日本全国どこに住んでいる人にも図書カードを届けることができます(よくよく考えたらめっちゃ便利ですよね!)

そこで、この記事では図書カードの郵送についてまとめてみました!

図書カードをプレゼントする際に普通郵便で郵送していい⁉

図書カードを普通郵便で郵送することは可能です。

「図書カードは本屋さんでは現金と同様に使えるから、普通に郵便で送っても大丈夫なの?」

「本屋さんでは現金と同様に使えるから、現金書留で送った方がいいの?」

と思った方も多いはず。

たしかに、現金の郵送は書留でする決まりとなっています(郵便法17条)。

したがって、普通郵便で郵送することは違法です(ただし、図書カードを現金と一緒に郵送する場合は、現金書留にしなければなりません)。

しかし、図書カードはギフトカードの一種なので、普通郵便で郵送することは可能なのです。

図書カードのプレゼントを適切に郵送するおすすめの方法

安さを重視するなら、定形郵便がおすすめ!

図書カードを定形郵便物として送る場合、25gまでなら84円で郵送することが可能です(2021/9/18現在)。

QUOカードの場合、重さは約1.6~1.7gとのことですので、図書カードの重さもほぼ同じだと思われます。

なので、図書カード数枚程度までなら、市販の封筒に入れて定形郵便物としてポストに投函するのが一番安く済むといえます。

しかし、定形郵便の場合、万が一事故により図書カードが紛失や毀損してしても補償はしてくれないので、その点には注意が必要です。

万が一を想定するなら、書留がおすすめ!

定形郵便とは違い、書留で郵送する場合、以下のメリットがあります!(2021/9/18現在)

①:万が一事故が発生しても、一定額の補償をしてくれる

②:当日の17時頃までに希望すれば、無料で当日中に再配達してくれる

③:日曜・休日も配達してくれる

④:郵便追跡システムを利用することで、配達状況を確認できる

図書カードを書留で郵送する場合には、簡易書留と一般書留の2種類が選べます。

簡易書留は、通常の運賃+320円で依頼することが可能であり、5万円までなら損害を賠償してくれます(2021/9/18現在)。

一般書留は、通常の運賃+435円で依頼することが可能であり、10万円までなら損害を賠償してくれます(2021/9/18現在)。

書留の場合、定形郵便より金銭的な負担が大きいことと、郵送する際は必ず郵便局の窓口に行く必要がある点がデメリットですね。

しかし、万が一の時に賠償してくれるのと、配達状況を確認できるのが頼もしいですよね!

また、受け取る側としても、休日でも配達してくれるのはとてもありがたいですね!

プレゼント用の図書カードはラッピングしてもらえる!?包装は図書カード公式サイトが使える

書店でプレゼント用の図書カードのラッピングは可能?

プレゼント用の図書カードをラッピングしてもらえるかはお店によって異なります。

大手の書店の場合、図書カードのラッピングをしてもらえることが多いみたいです。

しかし、お店によって無料であったり、有料であったりとまちまちです。

なので、ご自身の最寄りの書店に一度電話で問い合わせるのが良いと思います。

ちなみに、私の自宅の近所にある八重洲ブックセンターでは無料でラッピングをしてくれました!

図書カードNEXTからオリジナルパッケージをダウンロードしよう!

図書カードNEXTの公式HPには、手作りパッケージが多数用意されています!

図書カードNEXTの公式HPでは、シチュエーションごとに多数のオリジナルパッケージがPDF形式で配布されていて、誰でも無料でダウンロードすることができます。

さらに、作り方についても同じくPDF形式でダウンロード可能なので、自分の力だけでオリジナルラッピングを作ることができます!

まとめ

  • 図書カードを普通郵便で郵送することは可能
  • 安さを重視するなら定形郵便で郵送するのがおすすめ
  • 万が一を想定するなら書留がおすすめ
  • 図書カードをプレゼント用にラッピングできるかは書店による
  • 図書カードNEXTの公式HPからラッピング用のオリジナルパッケージを無料でダウンロードできる

普通に図書カードを貰うよりも、手作りのパッケージでプレゼントされると嬉しさは倍増ですよね!

今度のプレゼントには、ぜひオリジナルパッケージの図書カードをプレゼントしてみましょう!!

Pick Up

1

サボンの商品をプレゼントしたいけれど、喜んでもらえるかな、嬉しくないなんて思われないかな、と心配しているあなた。 大丈夫です。サボンのアイテムは少し高価で質の良いスクラブを始め、女性に大人気のアイテム ...

2

ティファニーは女性に贈りたいアクセサリーの定番ですが、価格帯によっては学生でも買えるものもあり、大人の女性へ贈るのはどうなんだろう…と悩みますよね。 でもティファニーをプレゼントされたらほとんどの女性 ...

3

誕生日プレゼントに家電をもらっても嬉しくない?いえ、実は家電こそ誕生日に最適なんです!! 誕生日プレゼントには必要なもの、普段使えるものが欲しいという人が増えてきています。 買い換えたいけどまだ…と思 ...